最新記事
- 2023.02.25
- 新潟市ごみ屋敷かたづけ
- 2022.12.27
- 阿賀野市一軒家の遺品整理業務を致しました。
- 2022.11.23
- かたづけ頑張っております!
- 2022.09.09
- 村上市/水害後の荷物撤去/掃除
- 2022.07.21
- 新潟市/退去に伴うかたづけ現場
- 2022.05.17
- 田上町一軒家/遺品整理
- 2022.03.12
- 新潟県柏崎市/遺品整理(アパート)
新潟県の「ゴミ屋敷かたづけ」「引越ごみ処分」「遺品整理」「ハウスクリーニング」etc
ご相談・お見積り無料!0120-972-700 24時間・365日対応! メール相談もOK!
こんにちは。
お宅かたづけ隊のあんどうです。
いよいよ葉も色づき、今年も大掃除の季節がやってまいりました。
テレビ番組で、「プロはまだあまり寒くないうちに・・・
11月に自宅の大掃除をする」といっていました。
私も年末の忙しい、寒い中でわざわざ水仕事しなくてもいいでしょ!って
11月から始める派でした。
みんな考えること同じだな~なんて思っておりました。
そんなところに、かたづけのご依頼。
寒くなる前に・・・とのことで、作業をしてまいりました。
・プチごみ屋敷
・食品、調味料等多い
・70代 女性
さすが女性、お料理用の調味料が多いという第一印象でした。
「買いだめしてしまう」
たまにしか買い物に行かないので、つい余分に買ってしまい、収納しきれず床にたまっていく方、
または通販で〇本セットとか買ってしまい、使いきれない方・・・そして賞味期限が切れる・・・。
「捨てるのが面倒」または「捨て方がわからない」
どちらのお気持ちもわかります・・・
「何があるのかわからない」「棚に手が届かなくて新しいものを買う」
この負の連鎖により、どんどんごみ屋敷化してしまうのではないか?と想像しています。
ともあれ、決断していただいてよかったです。
最初は床に箱などを置く場所がなく、ビンやペットボトルの上に箱をのせてスタートです。
内容物が残っているものは中身を出してから捨てる事になりますが、ほとんどが中身入りのため
脇に寄せるだけで片付かない状態。床に全部広げて歩くスペースがなくなってしまいました。
作戦変更し、袋に詰められるモノを詰めて縦に積みます。
大きな冷蔵庫もだいぶ年期が入っており、この際全部総入れ替えとの事で、キッチン内はすっかり何もない状態になりました。
このほか居室2部屋は主に衣類と雑貨が山になっており、やはり作業の場所がないため
大きな箱で廊下に運び出して仕分ける、といった作戦でした。
マンションのエレベーターを使用しての作業。
重い荷物を手で運ばなくても良い代わりに、時間がかかる現場でした。
・6名/1日間の作業
・作業料金 156,600円
・見つかったもの 現金 写真
お疲れ様でした!
ごみ屋敷 | 2018/11/06